Takumi 製作所

主に工作。殆ど工作。色々自分でやった事の記録です。

クリップ式チューナーを見えなくする作戦

クリップ式チューナーはダダリオのPW-CT-12という小さいのを使ってます。

使う度にディスプレイの角度を変えたりする必要がなく、ヘッドからニョキッと飛び出してないのが気に入ってます。

前から見たら付けてないのかと思うくらい…

f:id:unotaku2727:20180526004836j:image

 

が、黒いクリップが…

惜しいっ、これさえ見えなければ完璧なのに。

とメーカーさんも思ったかどうかは知りませんが、

f:id:unotaku2727:20180526005010j:image

 

いつのまにやらこんなバージョンが発売されてました。

チューナー本体は同じ物ですがベース部分が違う。

f:id:unotaku2727:20180526005956j:image

 

ををっ!これなら前からは何も見えないじゃん!

と喜んだのもつかの間、コレはペグを留めてるネジでチューナーも固定する仕組み。

オイラのペグはヘッドの裏のネジが無いタイプ。

なので    使えません  Orz

f:id:unotaku2727:20180526054313j:image

 

このタイプ用のは発売されてないみたいなので

作るしかない。

って事で作ってみた。(ようやく本題)

 

使ったのは余ってたプラ板のみ。

ホンモノのベース部の厚みを計ると2.4mmだったので

使ったプラ版は厚さ0.4mm☓1枚と1mm☓2枚。

 

薄い方をペグとヘッドの間に挟むようにして取り付ける仕組み。

挟む厚さ分だけペグのポストが低くなるから厚くしすぎない方が良いと思います。

 

テキトーに型をとって。

f:id:unotaku2727:20180526054346j:image

 

切ったり削ったり貼ったりして完成。

作業時間の殆どは白い部分の穴の加工でした。

ここの形と厚みを上手く作らないとキツかったりユルユルになるからちょっとだけ慎重に。

f:id:unotaku2727:20180526054405j:image

 

接着剤が乾いたらギターに取り付け。

バッチリじゃん。

って、位置合わせして接着したから当たり前なんですが。

f:id:unotaku2727:20180526055519p:image

 

前から。

なぁんも見えません。

f:id:unotaku2727:20180526055708j:image

 

チューナーの反応も問題無し。

 

スッキリしました。