Takumi 製作所

主に工作。殆ど工作。色々自分でやった事の記録です。

シナベニアに穴を空けるコツと補修

入手しやすく、値段も手頃なので

オイラの工作には登場頻度が高いシナベニア。

でも、なかなか厄介な面もありまして、

ドリルで穴を空けると、↓こんな感じに表面が剥がれる事があります。

太いドリル程、こうなりやすいです。

f:id:unotaku2727:20170319231228j:plain


原因はドリルの回転速度の遅さとドリルを押す力。

↓の場合、右側からドリルを進めていくと、

右から左に力が働き、一番外側に貼ってある板に穴が空く前にめくれてしまうためです。

f:id:unotaku2727:20170319231404j:plain

 

 

回転の速いドリルを使えばある程度防げると思いますが、

回転の遅いドリルの場合、最後まで貫通させず、

板の裏からドリルの先が出た所で一旦ドリルを止め、

f:id:unotaku2727:20170319231532j:plain

 

板を裏返して、裏から貫通させます。

f:id:unotaku2727:20170319231541j:plain

 

こうすれば一番外側の板に外側へ向かう力が抑えられるので

剥がれずキレイに穴が空けられます。

f:id:unotaku2727:20170319231606j:plain

 

それでも剥がれてしまったら、パテで埋める方法もありますが、

面積がある程度大きくてパテじゃ難しい時は、潔くパーツを作り直します。

いやいや、メンドクセーヨって時は、

f:id:unotaku2727:20170319231633j:plain

 

剥がれた部分を真っ直ぐに削ります。

f:id:unotaku2727:20170319231644j:plain

 

余ってる板から一番表の材を剥ぎ取って、補修箇所の幅と同じ幅に切って貼り付けます。

f:id:unotaku2727:20170319231709j:plain

 

完全に乾いたら形を整え、表もサンドペーパーで均せば目立ちにくくなります。

ある程度は 目立ちにくくなります。

遠くから見ると、目立ちにくくなってます。

f:id:unotaku2727:20170319231722j:plain